PC関係 Ruby/RubyOnRails

ngrok to install Ubuntu 20.04.

投稿日:

Lineと連携するのにいちいちHerokuにPushすると時間がかかるしぱぱっとLocalで確認したかったので、なにかないかなと思って調べてみたらngrokなるものを見つけました。

説明はググればたくさん出るので割愛します。

UbuntuとRails6での導入で少しだけハマったのでメモします。

ダウンロードしてきたら下記コマンド

$ unzip ngrok-stable-linux-amd64.zip
$ sudo  cp ngrok /usr/bin/
$ ngrok version
ngrok version 2.3.35

これでインストール完了。とっても簡単。

そんでもって、

$ ngrok http 3001(外部から接続するポート)

ngrok by @inconshreveable                                      
                                                                                
Session Status                online                                            
Session Expires               7 hours, 58 minutes                               
Version                       2.3.35                                            
Region                        United States (us)                                
Web Interface                 http://127.0.0.1:4040                             
Forwarding                    http://hogehuga.ngrok.io -> http://localhost:3
Forwarding                    https://hogehuga.ngrok.io -> http://localhost:
                                                                                
Connections                   ttl     opn     rt1     rt5     p50     p90       
                              0       0       0.00    0.00    0.00    0.00      
                                                                          

って感じで起動します。
ここの「http://hogehuga.ngrok.io」を開けばLocalのRailsServerも外部から開けます。 超便利。

でもここで問題発生。

Blocked host: hogehuga.ngrok.io
To allow requests to hogehuga.ngrok.io, add the following to your environment configuration:
config.hosts << “hogehuga.ngrok.io”

どうやらRails6からDevelop環境だとブロックされる仕様みたい。

だから、config/environments/development.rbに追記します。

Rails.application.configure do
~~~~~~~~~~省略~~~~~~~~~~~~~
  config.hosts << '.ngrok.io'
end

とやって、ドメインを指定すればOK。あとはRailsServer再起動して接続確認!

-PC関係, Ruby/RubyOnRails
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Golangへの誘い

って書いてみたけど、実際は全く触れたことないんです。 ただ、RubyをやっててPython!と思ってたんだけど、会社の基幹システムがGolangで書かれることがわかりました。 となると、Pythonを …

DockerでRails6を使う

このイメージを使い回せば次回からの環境構築が楽になると思っていろいろやってみたけど、ちょこちょこハマってしまいました。 ひとまず、DockerfileとかいろいろAPPNAMEは自分のアプリ名に打ち替 …

webpack導入でくじけた

イケてるフロントエンドを目指すべく、「Vue.js」をRailsアプリへ導入しようと思ったときに、webpackerではなくwebpackを使って構築しようと思ったときにはまったので。 webpack …

no image

ruby-oci8のインストールに躓いた

RubyでOracleにつなぎたくてruby-oci8をインストールしようとしたら、すんなりできなかったのでメモ。 環境Ubuntu 20.04Ruby 2.7.1 まず普通に $ gem insta …

postgresの初期設定

linux上でpostgresのパスワード設定psqlで”alter role postgres with password ‘hogehoge’;”/ …