Linux PC関係 雑記

Ubuntuいいかも

投稿日:

むかーし、古いノートをLinux(PuppyとかDamn Smallとかとか)で使ってみたことあったんだけど、ノートが古すぎてドライバが当たらなかったことがありました。

その後、CentOSとUbuntuに出会って、いっときCentOSで自宅サーバーとか構築してた関係で、CentOSをデスクトップ環境にして使ってたこともあったんですけど、6→7になったときにちょーっと使いづらいというか、コマンドが一新されてしまってムキー!!とかなってました。

そんなときにUbuntuにふと切り替えてみようかなーって思って、Xubuntuを使ってました。とっても軽量で良かったんですけど仕事で使ってるPCにWSL2でUbuntuを使うようになって、プライベートでもUbuntuにしようかなーと思って先日入れ替えました。

Google Chromeが優秀なこともあってストレスフリー!

もちろん、MS様のアプリ(ExcelとかOutlookとか)は使えないけど、VSCodeとかSlackとかDBeaverとかとか!使えるソフトいっぱいあるから全然イイ!

Mac風にもカスタムできるし、Mac買えない私には嬉しい!

でも、頑張ってMac買う!

-Linux, PC関係, 雑記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

adult blur books close up

まだまだスキルが足りない

たまたま練習問題のようなものがあって、腕試し的にやってみたけど全然わからなかった。 問題としては小学校の算数レベルだったのに(問題は伏せないとだめみたい) Railsではそこそこかけるようにはなってる …

no image

ngrok to install Ubuntu 20.04.

Lineと連携するのにいちいちHerokuにPushすると時間がかかるしぱぱっとLocalで確認したかったので、なにかないかなと思って調べてみたらngrokなるものを見つけました。 説明はググればたく …

ubuntu(xubuntu)で音が出ない メモ

Let’sNote(CF-S10)にxubuntuを入れて開発してるんですけど、たまたま音楽を流そうかと思ったら、音が出ない! 内蔵スピーカーは認識してるし、ミュートにもなってない。 su …

Golangへの誘い

って書いてみたけど、実際は全く触れたことないんです。 ただ、RubyをやっててPython!と思ってたんだけど、会社の基幹システムがGolangで書かれることがわかりました。 となると、Pythonを …

転職しました。

今月の中旬に前の会社を辞めて新しい会社に就職しました。   一応社内SEとして、迎え入れていただいたのですが「HTML」と「VBA」、ハードウェアの知識ばかりで実務でプログラムを組んだことが …