Linux PC関係 Ruby/RubyOnRails

ruby-oci8のインストールに躓いた

投稿日:

RubyでOracleにつなぎたくてruby-oci8をインストールしようとしたら、すんなりできなかったのでメモ。

環境
Ubuntu 20.04
Ruby 2.7.1

まず普通に

$ gem install ruby-oci8
Building native extensions. This could take a while...
ERROR:  Error installing ruby-oci8:
        ERROR: Failed to build gem native extension.
~略~
Error Message:
  Set the environment variable ORACLE_HOME if Oracle Full Client.
  Append the path of Oracle client libraries to LD_LIBRARY_PATH if Oracle Instant Client.

See:
 * http://www.rubydoc.info/github/kubo/ruby-oci8/file/docs/install-full-client.md for Oracle full client
 * http://www.rubydoc.info/github/kubo/ruby-oci8/file/docs/install-instant-client.md for Oracle instant client
 * http://www.rubydoc.info/github/kubo/ruby-oci8/file/docs/install-on-osx.md for OS X
 * http://www.rubydoc.info/github/kubo/ruby-oci8/file/docs/report-installation-issue.md to report an issue.

エラー出ました。
OracleClientがインストールされてないよー って怒られました。

Seeって書いてあるところ見てみたんですけど、私の読解力じゃ意味が解らなかった・・・

Oracleのサイトにインストール方法があったのでそちらを実施!
https://www.oracle.com/jp/database/technologies/instant-client/linux-x86-64-downloads.html
一番下に記載されてます。

.bash_profile にexport hogehogeして source .bash_profile

もう一度 gem install ruby-oci8

Error Message:
  '/opt/oracle/instantclient_19_8/sdk/include/oci.h' does not exist.
  Install 'Instant Client SDK'.

あれ、oci.hがない?

SDKをダウンロードして、ディレクトリに突っ込んでみた

$gem install ruby-oci8
Building native extensions. This could take a while...
Successfully installed ruby-oci8-2.2.8
Parsing documentation for ruby-oci8-2.2.8
Installing ri documentation for ruby-oci8-2.2.8
Done installing documentation for ruby-oci8 after 0 seconds
1 gem installed

無事完了!

-Linux, PC関係, Ruby/RubyOnRails
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

close up code coding computer

Railsデプロイ時のUglifierError

開発環境では問題が発生しなかったのに、本番環境でデプロイ時にassets precompileしたときにエラーが出ました。 Assets precompile Uglifier::Error: Une …

no image

ngrok to install Ubuntu 20.04.

Lineと連携するのにいちいちHerokuにPushすると時間がかかるしぱぱっとLocalで確認したかったので、なにかないかなと思って調べてみたらngrokなるものを見つけました。 説明はググればたく …

webpack導入でくじけた

イケてるフロントエンドを目指すべく、「Vue.js」をRailsアプリへ導入しようと思ったときに、webpackerではなくwebpackを使って構築しようと思ったときにはまったので。 webpack …

LAN線工事、やってみました。

こんばんわ。 台風来たけど、大した被害なくてよかったです。 今日は反動?でいい天気だったなー。   先日、自分の家の中にLANを配線したときのメモ書きを残しておきます。   TEL …

no image

RailsでPostgresを使うとき

毎回環境構築するときに、どうやってやんだっけ。って忘れちゃうのでメモ sudo apt install -y libpq-dev いつも、pgエラーって出るからああああああ って言ってる